2006年01月25日

家電量販店とポイントと電子マネー2

家電量販店のヨドバシカメラビックカメラはクレジットカードで支払い可能ですが、カードで支払うとポイントが2%減額されるようになっています。
たとえば現金で10%還元の商品の場合、クレジットカード払いだと8%になるわけです。

マイ・ペイすリボにしたANAカードやEntaなら100円=2マイルつきますし、ポイントで買った品物にはポイントがつかないので、陸マイラーなら迷わずクレジットカード払いということになります。

でも、ヨドバシカメラなら、ポイントを減額させずにもっと得する方法もあります。


昨年10月からヨドバシカメラ全店でEdyが使えるようになっていますが、実は、Edyで支払った場合、現金と同じポイント還元になるんです。
ANA Edyやモバイル「モバイルAMCアプリ」を入れたおサイフケータイなら200円支払うと1マイルが別にたまります。

つまり、100円=2マイル(クレジットカード)+0.5マイル(ANA Edy)+10ポイント(ポイント還元)ということです。
ヨドバシカメラのレジにはEdyに5枚までという制限がありますので25万円までの支払い限定ということになります。
最近はパソコンや液晶テレビなども安くなっていますので十分な額ですね。

なお、ビックカメラでも全店でSuicaで支払いができるようになっています。
こちらも、現金と同じポイント還元になるんですが、残念ながら、Suicaには2万円までしかチャージできない上、1回の決済にSuica1枚しか使えないという制限がありますので小額の買い物にしか使えません。

まあ、JR西日本の窓口でSuicaにチャージできる方以外、VIEWカードの低い還元率ということになりますので陸マイラーとしてはSuica経由というのは、なるだけ避けたい所ですね。

おサイフケータイでANAマイルをためるためにANA SKY MOBILEトップページから「ログイン」して「モバイルAMCアプリ」のサービス登録をします。
サービス登録にはANAマイレージクラブへの入会が必要ですが、登録自体は1回すればOKです。
登録後はANA Edyと同じようにEdyで200円支払うと1マイルたまります。
(代行収納や金券の購入など一部ANAマイルの付かない支払いがあります)
クレジットカードからEdyにチャージするためには「PaSoRi(パソリ)」が必要です。

icon
PaSoRiをソニースタイルなどから普通に購入すると3,129円です。
amazonでも8% OFFの2,880円送料込みです。

もっと安く手に入れたい方のためにPaSoRiの獲得方法をこちら↓にまとめてあります。
「PaSoRi(パソリ)を無料または格安で手に入れる 最新情報」

このうちPaSoRiを無料で手に入れることができる「スヌーピーEdyカード」は1万枚限定発行で募集も3月末までです。

必要な方はこちら↓から、お早めにどうぞ


過去のEdy関連記事も参考にどうぞ

「ampmで収納代行にEdyを使う」
「サークルKサンクスで収納代行にEdyを使う」
「陸マイラー的にEdyを集めてみる」
2006年01月22日 作成

mileage at 23:08│Comments(0)TrackBack(0)clip!Edyで貯める 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔