2007年07月12日
ファミリーマート 7月10日よりiD/Edy利用可能に
ANAマイルをためる陸マイラーはEdyが利用可能なお店ではEdyを使うようにしています。
ANA EdyまたはEdy機能付のANAカード、または、ケータイ de Edyマイル登録済みのNTTドコモ、au、softbankの「おサイフケータイ」だと200円利用ごとに1ANAマイルためることができるからです。
さらに1歩進んでam/pmやサークルKサンクスでクレジットカードでチャージしたEdyで公共料金や税金を払ったり(収納代行)、切手やはがき、プリペイドカードを購入してマイルを貯める陸マイラー上級者も多いはずです。
Edyを使いこなしている上級者ならコンビニチェーン展開が進むともっと便利になると思っているのではないでしょうか?
全都道府県に進出し、店舗数も業界3位のファミリーマートは、NTTドコモのクレジットサービス「iD」とビットワレットの電子マネー「Edy」が7/10より全店で利用できる様になりました。
ファミリーマートの場合、Suicaでの支払いはやハウスカードであるファミマカード、QUOカードでの支払いはできましたが、Edyに関しては沖縄・鹿児島・宮崎でのみ利用可能でした。
今回の導入はiD/Edy対応共用決済端末の導入にともなうもので、コンビニチェーンでは初のEdy全国展開ですね。
陸マイラーには気になる代行収納や金券などの扱いは以下のようになっています。
種別 | iD | Edy | Suica(Pasmo) |
---|---|---|---|
切手、印紙類、はがき | × | × | × |
宅急便、クロネコメール便 | × | × | × |
FAXサービス | × | × | × |
Quoカード等のプリペイドカード類 | × | × | × |
映画券 | × | × | × |
ビール券等の金券類 | × | × | × |
Famiポート申込み商品 (チケットぴあ・JTB等) | × | × | × |
収納代行各種 (インターネットショッピング支払いを含む) | × | ○ | × |
金券類だけでなく、切手やはがき等も購入できないのはなかなか厳しいですね。
注目点はEdyのみ収納代行が可能なところだと思います。
おそらく、ビットワレット自体が自動車税の収納代行を宣伝しているためでしょう。
参考:Edy公式サイト「自動車税のお支払いはEdyで!!」
今回、Edyの代行収納についてはam/pmの夜勤店員さんにBBS経由で情報をいただきました。
いつもありがとうございます。
ということで実際に7/10にファミリーマートで収納代行してみました。
店内にもファミリーマートの公式サイトにあるEdyでお買い物というページにも書かれてはいませんが、1度に利用できるEdyは2枚までという制限があります。
うちの奥さんが見事にワナにはまり、なんだかんだで支払いに30分ぐらいかかったようです。
店員さんに本部やビットワレットに問い合わせてもらい、一度返金してもらって再度手続きをしたそうです。
店員さんにはEdy取扱の初日からご迷惑をお掛けしたようで申し訳なかったです。
ということで、ファミリーマートのEdyによる収納代行は2枚までで最大10万円と言うことになります。
サークルK・サンクスと同様にレジでの制限で、2枚を超える場合の残りは現金のみです。
陸マイラーはともかく、通常の支払いで10万円を超えるような利用者はまれでしょうから、設定としては巧いですね。
ファミリーマートで導入された決済端末は電子マネーの利用種別を店員に指定する方式です。
最近はイオンなどで導入している利用者が電子マネーの種別をボタンでえらぶ決済端末も出てきています。
利用者が選ぶ方が間違いにくいと思うんですが端末の値段が違うのかもしれませんね。
レジで現金をEdyチャージすることができ、2008年春頃までに、Edyギフト(受取り)が提供される予定です。
さらに。店頭端末「Famiポート」にもリーダーライターが設置されるようです。
iD Edyはじまる。使って当てよう!キャンペーン(〜8/13)
ファミリーマートでは今回のiDとEdy全店導入を記念してキャンペーンを実施しています。
- キャンペーン期間
- 7月10日〜8月13日
- iDコース キャンペーン内容
- DCMX、DCMX miniなどで1回600円以上のショッピングを1口として自動応募されます。
- コモコイン10,000円分が抽選500名に、ドコモコイン600円を抽選 9,500名にプレゼント
- Edyコース キャンペーン内容
- 期間中にあわせて3,000円ごとのショッピング、あるいはチャージが1口として自動応募されます。
- 旅行券 50,000円分を抽選100名に、Edy5,000円分を抽選1,000名にプレゼント
- また、ANAマイレージクラブEdyで支払った場合はマイルが2倍(200円=2マイル)
詳細はファミリーマート>キャンペーンのiD Edyはじまる。使って当てよう!キャンペーンをご覧下さい。
Edyについて補足
ANAマイラーの場合、ANA EdyまたはEdy機能付のANAカード、または、ケータイ de Edyマイル登録済みのNTTドコモ、au、Vodafoneの「おサイフケータイ」だと200円利用ごとに1ANAマイル貯めることができます。
さらに、Edyでのお支払いの場合、クレジットカードからEdyにチャージしておけば、クレジットカードのポイント経由でもマイルを貯めることができます。
私自身もEdyが利用可能なお店ではEdyを使うようにしています。
陸マイラーの場合は、さらにam/pmやサークルKサンクスでEdyで公共料金や税金を払ったり、切手やはがき、プリペイドカードを購入してクレジットカードに支払いをまとめてマイルを貯めていきます。
クレジットカードからEdyにチャージするためには「PaSoRi
(パソリ)」が必要です。
おサイフケータイの場合はiモードでもチャージができますが、パケット代がかかるので面倒でなければPaSoRiも持っていたほうが良いでしょう。
PaSoRiをソニースタイルやam/pmなどで購入すると3,129円です。
amazonなら16% OFFの2,638円(送料込み)で入手可能です。
もっとおトクに手に入れたい方は、BIGLOBEコンテンツコースを申し込んで、新規にBIGLOBE eLIOカードを作るだけで、PaSoRi(パソリ)が無料でもらえます。
BIGLOBE eLIOカードのPaSoRi(パソリ)プレゼントは7月12日までですので必要な方はお早めに!
参考記事:パソリが無料! BIGLOBE eLIOカード
Edyとパソリを使えば普通はカード払いできない国民年金や固定資産税、自動車税を支払ってカードのポイントを貯められます。
Edy1枚では5万円分しか支払いできませんが、複数枚あれば5万円以上の支払いも可能です。
過去のEdy関連記事も参考にどうぞ
- 7月のEdyダブルマイルキャンペーン
- 「Edyスマイルクーポン」と「 Edyハッピー優待」サービス開始
- AmazonでEdy導入&ダブルマイルキャンペーン
- Edyチャージは自動で!「EdyCharger」
- ampmで収納代行にEdyを使う
- サークルKサンクスで収納代行にEdyを使う
- 陸マイラー的にEdyを集めてみる
- PaSoRiの便利なソフト
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
今まで収納代行は「am/pmかサンクスで、Edy払」にしていましたが、今回は「ファミマで、Edyとファミマカードの2枚出」にしました。
ファミマカード(クレジット払)で収納代行した場合は『ファミマポイント0.5%還元』なので、Edy払でも『ファミマポイント0.5%還元』されるのか…残念ながら『レシートポイント(1ポイント)』だけでした。
いつもコメントありがとうございます。
私自身はファミマカードを持っていないので情報提供していただけると助かります。
レシートポイントは付くんですね。
ファミマカードがあるとQUOカードが買えるのでセブンイレブンなどQUO加盟店の利用が多い方はオトクですよね!