2008年08月01日

マイル2倍サービス「Edyマイルプラス」さらに拡大 本日より「109シネマズ」「PRONTO」が対象!

ANAマイルをためる陸マイラーはEdyが利用可能なお店ではEdyを使うのが当たり前でした。
ANA EdyまたはEdy機能付のANAカード、または、ケータイ de Edyマイル登録済みのNTTドコモ、au、softbankの「おサイフケータイ」だと200円利用ごとに1ANAマイルためることができるからです。

過去には、ANAマイルが2倍(200円=2マイル)になるEdyダブルマイルキャンペーンが毎月のようにおこなわれていましたが、最近は大丸の特定店舗(福岡天神店、福岡空港店、長崎店)以外ではあまり実施されなくなりました。
キャンペーンの代わりではないんでしょうが、今年から対象店舗でのAMC Edy決済がANAマイルが200円利用毎ごとに2ANAマイルと2倍貯まるようになる「Edyマイルプラス」というサービスがスタートしました。
この「Edyマイルプラス」対象店舗は順次増やす計画のようで、5月のスタート当初はコンビニのam/pm1,138店舗のみでしたが、6月からは新たに羽田、成田など全国35空港にある ANAの売店「ANA FESTA」や、ニッポンレンタカーの全国632営業所、東京メトロ日本橋駅直通の複合商業施設「コレド日本橋」28テナントに導入されました。

さらに本日、8月1日より複合型映画館「109シネマズ」とカフェ&バー「PRONTO」が「Edyマイルプラス」対象店舗に加わりました。

109シネマズ 概要(http://www.109cinemas.net/

全国で14 店舗を展開している複合型映画館(シネマコンプレックス)。
2005年3月から業界に先駆けて“Edy”を導入しています。

PRONTO 概要(http://www.pronto.co.jp/

全国で150 店舗を展開しているカフェ&バーです。
2003 年6月から業界に先駆けて“Edy”を導入しています。

詳細はこちら↓をごらんください。
Edy>ANAマイレージクラブ × 電子マネー“Edy”マイル2倍サービス「Edy マイルプラス」が拡大

「Edyマイルプラス」対象店舗で同時に攻略できる会員特典やキャンペーンをANAカードの合わせ技とともにまとめてみたいと思います。



109シネマズ 提携Edy会員

109シネマズのポイント会員制度です。
EdyカードやEdy機能搭載の携帯電話(おサイフケータイ)を登録するだけで会員になれます。

特典
チケット1枚の購入で1,000ポイントたまり、6,000ポイントが無料鑑賞券1枚と交換可能
イベント試写会の招待(要メールアドレス登録)
勝手に特別プレゼント(要メールアドレス登録)

109シネマズにはいくつかの割引プランがあります。
たとえば、2009年4月までの109シネマズの日(毎月10日)、 ファーストデイ(毎月1日)、夫婦の日&カップルデイ(毎月22日・男女ペアでの鑑賞)、レディースデイ(毎週水曜日・女性のみ)、メンズデイ(毎週月曜日・男性のみ)だと特別料金で1人1,000円で鑑賞できます。
1,000円で映画を6回みると+1回タダになるというのは嬉しいですね

109シネマズのポイント会員にはペアシートやエクゼクティブシートが通常料金で購入できるなどの特典のあるブロンズカード(クレジット機能付)ブルーカード(入会手数料:1,000円)ブルーモバイルメンバー(入会手数料:500円)もありますが、たまにしか使わないなら提携Edy会員で充分かもしれません。

詳細はこちら↓からどうぞ
109シネマズ 提携Edy会員


am/pmのEdyスマイルクーポンと併用する(〜8/31)

Edyスマイルクーポンをゲットして、am/pmで月間1,000円以上Edyを利用すると毎月抽選で100名様に2,000円分のEdyが当たるキャンペーンが開催中です。

キャンペーン期間
2008年7月1日〜2008年8月31日
キャンペーン内容
期間中、Edyスマイルクーポンを獲得の上、am/pmで月間1,000円以上Edyを利用すると毎月抽選で100名様に2,000円分のEdyが当たります。
Edyスマイルクーポンの獲得時に「Edy W チャンスキャンペーン」に応募すると毎月抽選で50名様に5,000円分のEdyが当たるダブルチャンスもあります。

つまり、8/31までにam/pmで1,000円以上使えばダブルマイルの上にキャンペーンの対象ということになりますね。

キャンペーンの詳細はこちら↓からどうぞ
Edyスマイルクーポン am/pmで2,000円分のEdyが当たる!さらにダブルチャンスも!


ANAカードの優待と併用する

ANA JCB、ANA VISA、ANA eLIOなどのANAカード会員の場合、ANAカードの優待で併用できるサービスがあります。

空港内店舗 ANA FESTAでの割引 (10%OFF)

全国各空港にあるANA FESTA空港店舗で、ANAカードを提示のうえ、1店舗で1,000円以上の買い物をすると、代金が10%割引となるサービスです。
このサービスは郵便製品・書籍類・酒類・乳製品・煙草など対象外の商品もあるため微妙に使いにくかったりするんですが、実はANAカードは提示だけで割引になります。
つまり、ANA FESTAでANAカード提示後にANA Edyやおサイフケータイで決済すれば、10%割引+ダブルマイル対象の決済ということになるわけです。

レンタカー割引サービス

国内では、ニッポンレンタカーを5〜10%割引で、トヨタレンタカーおよびオリックスレンタカーを5%割引で利用できるサービスです。
予約時にANAカード会員であることを申し出る必要があります。
こちらも利用の際に各店頭にてANAカードを提示すると、ニッポンレンタカーでは料金が乗用車は5%、商用車は10%割引、トヨタレンタカーおよびオリックスレンタカーでは料金が5%割引になります。
(割引対象とならない車種・車種クラス・期間があり、他の予約方法との比較は必要)
3社のうちのニッポンレンタカーは「Edyマイルプラス」加盟店でもありますから、こちらも、ANAカード提示後にANA Edyやおサイフケータイで決済すれば、5〜10%割引+ダブルマイル対象の決済ということになるわけですね。


Edyチャージで効率よくポイントがたまるクレジットカードは?

ANAマイルを貯めている陸マイラーなら、ANA EdyまたはEdy機能付のANAカード、または、ケータイ de Edyマイル登録済みのNTTドコモ、au、Softbankの「おサイフケータイ」だと200円利用ごとに1ANAマイル貯めることができます。
さらに、Edyでのお支払いの場合、クレジットカードからEdyにチャージしておけば、クレジットカードのポイント経由でもマイルを貯めることができます。
陸マイラー上級者の場合は、さらにam/pmやサークルKサンクスで切手やはがき、プリペイドカードなどをEdyで購入してクレジットカードに支払いをまとめてマイルを貯めるのが当たり前でした。

残念ながら、Edyチャージについては度重なる改悪がおこなわれたため、Edyチャージで100円=1.0ANAマイル以上貯められるクレジットカードは存在しません。
ANAマイレージのみを貯めている場合、メインはANA JCBカードとなります。
前年度、100万円以上決済し次年度スターαとなった場合、マイル換算率は100円=1.5マイルです。
従って、ANA JCBカードやQUICPayで支払えるお店でAMC Edyを使う意味はありません。

マツモトキヨシなどのクレジットカードがつかえずにEdyが使える店舗、ヨドバシやケーズデンキなどクレジットカードよりもEdyのほうがポイント付与率や割引率が高くなる店舗での利用のためにAMC Edyが必要な場合、ANAマイレージに移行可能で、年会費と移行手数料が無料なクレジットカードを選ぶとよいでしょう。

たとえば、DCカードJizileだと利用金額1,000円=2ハッピーポイント=10Tポイント=5ANAマイル(マイル換算率100円=0.5マイル)

ソニーファイナンスのソニーカードだと、通常は利用金額1,000円=1ポイントリワード=3ANAマイル(マイル換算率100円=0.3マイル)
約款にはリボ払いを一括返済するとリボ分のマイルはつかないと書いてありますが、早期返済した場合、利息をつけずにポイントだけ2倍にできます(あくまでも現在そのように運用されているだけで、いつ約款どおりとなるかわかりません)。
リボ払いを一括返済の場合は利用金額1,000円=2ポイントリワード=6ANAマイル(マイル換算率100円=0.6マイル)となります。

ソニーカードは初年度年会費無料。2年目以降の年会費は2,100円。
ただし、年1回の利用(Edy利用分を除く)で翌年度年会費無料となります。

ANAだけでなく、その他のマイレージプログラムでも貯めている方の場合、JALなら利用で年会費が無料になるNICOSカード セサミストリート(最大マイル換算率100円=1.38マイル)」かさらに高換算率の「NICOSゴールドカード(最大マイル換算率100円=1.78マイル)」でチャージすると良いでしょう。
UAの場合は年会費1,575円のマイレージ・プラス《セゾン》カードに追加年会費5,250円でマイルアッププランに申し込むと1,000円に付き15マイル(マイル換算率100円=1.5マイル)貯められます。

DCカードJizileのご入会はこちら↓からどうぞ。

ソニーカードのご入会はこちら↓からどうぞ。
Sony Card(ソニーファイナンス)


Edyチャージについてについて補足

icon クレジットカードからEdyにチャージするためには「PaSoRiPasori(パソリ)」が必要です。
おサイフケータイの場合はiモードでもチャージができますが、パケット代がかかるので面倒でなければPaSoRiも持っていたほうが良いでしょう。


PaSoRiをソニースタイルやam/pmなどで購入すると3,129円です。
amazonなら18% OFFの2,565 円(送料込み)で入手可能です。


過去のEdy関連記事も参考にどうぞ

  1. さよなら三井住友カード マイ・ペイすリボ 2倍ポイント廃止へ
  2. 「Edyスマイルクーポン」と「 Edyハッピー優待」サービス開始
  3. AmazonでEdy導入
  4. Edyチャージは自動で!「EdyCharger」
  5. 陸マイラー的にEdyを集めてみる
  6. PaSoRiの便利なソフト
2008年08月01日 作成

mileage at 19:53│Comments(0)clip!Edyで貯める 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔