2009年04月12日

ANAマイレージクラブ 初めてEdy利用・Edy継続利用キャンペーン(〜2010年3月31日)

ANAマイルをためる陸マイラーはEdyが利用可能なお店ではEdyを使うのが当たり前でした。
ANA EdyまたはEdy機能付のANAカード、または、ケータイ de Edyマイル登録済みのNTTドコモ、au、softbankの「おサイフケータイ」だと200円利用ごとに1ANAマイルためることができるからです。

過去には、ANAマイルが2倍(200円=2マイル)になるEdyダブルマイルキャンペーンが毎月のようにおこなわれていましたが、最近はあまり実施されなくなりました。
キャンペーンの代わりではないんでしょうが、昨年から対象店舗でのAMC Edy決済がANAマイルが200円利用毎ごとに2ANAマイルと2倍貯まるようになる「Edyマイルプラス」というサービスが対象店舗を増やしています。
参考記事>さらに拡大!マイル2倍サービス「Edyマイルプラス」

Edyマイルプラス対象店舗だけでなく、その他のEdyが使えるお店の利用でも抽選でEdyギフトがもらえるキャンペーンが始まっています。



ANAマイレージクラブ 初めてEdy利用キャンペーン(〜2010年3月31日)

ANAマイレージクラブEdyカードに入会し、初めてEdyを利用した方に、毎月抽選で30名に1,000円分のEdyがプレゼントされるキャンペーンです。
以下にキャンペーンの詳細をまとめます。

キャンペーン期間
2009年4月1日〜2010年3月31日(入会分まで)
キャンペーン内容
期間中、ANAマイレージクラブEdyカードに新規入会のうえ、かつ初めてEdyを利用した方に、毎月抽選で30名に1,000円分のEdyギフトがプレゼントされます。
キャンペーン対象者
ANAマイレージクラブEdyカードに新規に入会した会員

キャンペーンの注意事項には以下の記述があります。

  • メールアドレスを登録し、メール送付を可能とした方のみが抽選の対象
  • Edyを利用し、Edyマイルが積算された月に抽選の対象となる(例:4月末にEdyを利用し、5月にマイル積算⇒6月に抽選の対象)
  • 抽選は初めてEdyマイルが積算された月の1回のみ対象

キャンペーンの詳細はこちら↓からどうぞ
Edy公式ページ>ANAマイレージクラブ 初めてEdy利用キャンペーン


ANAマイレージクラブ Edy継続利用キャンペーン(〜2010年3月31日)

こちらはANAマイレージクラブ会員でかつ3ヶ月間で合計50マイル以上積算されるEdy(10,000円分以上)を利用した方の中から抽選で100名様に3,000円分のEdyギフトがプレゼントされるキャンペーンです。
以下にキャンペーンの詳細をまとめます。

キャンペーン期間
2009年4月1日〜2010年3月31日(入会分まで)
キャンペーン内容
ANAマイレージクラブ会員でかつ3ヶ月間(対象期間:第1回 4〜6月、第2回 7〜9月、第3回 10〜12月、第4回1〜3月)で合計50マイル以上積算されるEdy(10,000円分以上)を利用した方の中から抽選で100名様に3,000円分のEdyギフトがプレゼントされます。
抽選の対象期間は、4〜6月、7〜9月、10〜12月、1〜3月の3ヶ月単位で年4回実施

対象期間のEdy利用額・Edyチャージ額を自動算出し、その対象者の中から抽選を行う仕組みです。
6月30日までにキャンペーン登録すれば、4月1日〜6月30日までの利用が抽選対象になります。
また、第1回の対象期間に参加登録すればそれ以降も自動的に登録されますので6月中の登録がおすすめです。

キャンペーンの注意事項は以下のとおりです。

  • プリペイドカード類、チケット・航空券類など、Edyマイルが積算されない商品の支払いは対象外
  • Edyの受け取りにはEdy機能付きカード(ANAマイレージクラブEdyカード、ANAカード)、「ケータイ de Edyマイル」に登録したおサイフケータイが必要
  • 当選した方には、Edy受取期間前にANAマイレージクラブよりメールでEdyギフト受取りの案内がある(例:第1回4月〜6月にEdy利用⇒7月にマイル積算⇒8月に案内メール)
  • ANAマイレージクラブにメールアドレスを登録し、メール送付を可能とした方のみが抽選の対象(登録していない場合、キャンペーン期間中に登録が必要)
  • 各回の抽選に当選した場合でも受取期限を過ぎるとEdyギフトを受取ることができなくなる

キャンペーンの詳細はこちら↓からどうぞ
Edy公式ページ>ANAマイレージクラブ Edy継続利用キャンペーン


Edyチャージで効率よくポイントがたまるクレジットカードは?

ANAマイルを貯めている陸マイラーなら、ANA EdyまたはEdy機能付のANAカード、または、ケータイ de Edyマイル登録済みのNTTドコモ、au、Softbankの「おサイフケータイ」だと200円利用ごとに1ANAマイル貯めることができます。
さらに、Edyでのお支払いの場合、クレジットカードからEdyにチャージしておけば、クレジットカードのポイント経由でもマイルを貯めることができます。
陸マイラー上級者の場合は、さらにam/pmやサークルKサンクスで切手やはがき、プリペイドカードなどをEdyで購入してクレジットカードに支払いをまとめてマイルを貯めるのが当たり前でした。

残念ながら、Edyチャージについては度重なる改悪がおこなわれたため、Edyチャージで100円=1.0ANAマイル貯められるクレジットカードは存在しません。
ANAマイレージのみを貯めている場合、メインはANA JCBカードとなります。
前年度、100万円以上決済し次年度スターαとなった場合、マイル換算率は100円=1.5マイルです。
従って、ANA JCBカードやQUICPayで支払えるお店でAMC Edyを使う意味はありません。

マツモトキヨシなどのクレジットカードがつかえずにEdyが使える店舗、ヨドバシやケーズデンキなどクレジットカードよりもEdyのほうがポイント付与率や割引率が高くなる店舗での利用のためにAMC Edyが必要な場合、ANAマイレージに移行可能で、年会費と移行手数料が無料なクレジットカードを選ぶとよいでしょう。

たとえば、ソニーファイナンスのソニーカードだと、通常は利用金額1,000円=1ポイントリワード=3ANAマイル(マイル換算率100円=0.3マイル)
約款にはリボ払いを一括返済するとリボ分のマイルはつかないと書いてありますが、早期返済した場合、利息をつけずにポイントだけ2倍にできます(あくまでも現在そのように運用されているだけで、いつ約款どおりとなるかわかりません)。
リボ払いを一括返済の場合は利用金額1,000円=2ポイントリワード=6ANAマイル(マイル換算率100円=0.6マイル)となります。

ソニーカードは初年度年会費無料。2年目以降の年会費は2,100円。
ただし、年1回の利用(Edy利用分を除く)で翌年度年会費無料となります。

ソニーカードのご入会はこちら↓からどうぞ。
Sony Card(ソニーファイナンス)


過去のEdy関連記事も参考にどうぞ

  1. さらに拡大!マイル2倍サービス「Edyマイルプラス」
  2. Edyチャージは自動で!「EdyCharger」
  3. 陸マイラー的にEdyを集めてみる
  4. PaSoRiの便利なソフト
2009年04月12日 作成

mileage at 18:38│Comments(0)TrackBack(0)clip!Edyで貯める 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔