Edyで貯める
2006年02月02日
2月のEdyダブルマイルキャンペーン
ANAマイルをためる陸マイラーはEdyが利用可能なお店ではEdyを使うようにしています。
ANA EdyまたはEdy機能付のANAカード、または、ケータイ de Edyマイル登録済みのNTTドコモまたはauの「おサイフケータイ」で決済することで、200円支払うごとに1マイルずつマイルがたまるからです。
クレジットカードからEdyにチャージすれば、クレジットカードのポイント経由でもマイルを貯めることができます。
最近はEdyで支払えるお店もかなり多くなってきて、ANAマイルが2倍(200円=2マイル)になるEdyダブルマイルキャンペーンが毎月のようにおこなわれるようになってきました。
ダブルマイルキャンペーンはANAマイレージクラブ/キャンペーンやEdyのキャンペーンの窓で告知されますが、キャンペーンごとに分かれているため、分かりにくいのが難点です。
今月もダブルマイルキャンペーンをおこなっているお店をリストでまとめてみたいと思います。
今月は、ダブルマイルキャンペーンのおすすめのお店があります。
続きを読む
ANA EdyまたはEdy機能付のANAカード、または、ケータイ de Edyマイル登録済みのNTTドコモまたはauの「おサイフケータイ」で決済することで、200円支払うごとに1マイルずつマイルがたまるからです。
クレジットカードからEdyにチャージすれば、クレジットカードのポイント経由でもマイルを貯めることができます。
最近はEdyで支払えるお店もかなり多くなってきて、ANAマイルが2倍(200円=2マイル)になるEdyダブルマイルキャンペーンが毎月のようにおこなわれるようになってきました。
ダブルマイルキャンペーンはANAマイレージクラブ/キャンペーンやEdyのキャンペーンの窓で告知されますが、キャンペーンごとに分かれているため、分かりにくいのが難点です。
今月もダブルマイルキャンペーンをおこなっているお店をリストでまとめてみたいと思います。
今月は、ダブルマイルキャンペーンのおすすめのお店があります。
続きを読む
2006年01月27日
2006年01月25日
2006年01月07日
enta card(エンタカード) Edyチャージ ポイント改定
今年の1月にUCSの公式サイトで「entaカードをご利用の会員様へ大切なお知らせ」というタイトルでenta card(エンタカード)のEdyチャージポイント改定が告知されました。
お知らせの内容は以下のとおりです。
現在は、UCSの公式サイトの記述がなくなっています。
コメント経由で魚さんから情報提供をいただきました。
魚さんがUCSに問い合わせたところ、以下の回答だったそうです。
ポイント改定は中止ではないのが、、ちょっと残念ですが、entaを中心にためている方には朗報ですね。
8月のポイント改定後の対応について、再度まとめてみたいと思います。
エンタカードはJALマイルへの移行上限が年40,000マイル(年間200万円の決済)のため、使い分けが必要ですが、JALマイルを貯める陸マイラーとしてははずせない1枚です。
UCSのその他のカードのマイル換算率は100円=1マイルですが、entaだけはポイントが2倍で100円=2マイル換算になります。
今回の改訂ではEdyチャージの部分のみ100円=1マイル換算になるだけです。
その他の決済に関しては変更がありません。
続きを読む
お知らせの内容は以下のとおりです。
-
■ entaカードをご利用の会員様へ大切なお知らせ
毎度entaカードをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
entaカードでEdyバリューをチャージいただいております会員様に大切なお知らせがございます。
現在、entaカードをご利用いただいた際、Uポイントをもれなく2倍(1,000円ご利用で2ポイント)とさせていただいておりますが、
2月16日(木)のご利用分より、Edyバリューをチャージいただいた分につきまして2倍ポイントから通常の1倍ポイントとさせていただきます。
尚、そのほかのご利用分につきましては引き続き2倍ポイントを継続させていただきます。
今後ともentaカードならびにUCSをご愛顧いただきますようよろしくお願い申し上げます。
平成18年1月
現在は、UCSの公式サイトの記述がなくなっています。
コメント経由で魚さんから情報提供をいただきました。
魚さんがUCSに問い合わせたところ、以下の回答だったそうです。
-
「ポイント改定はシステムの都合上、8月頃に延期になり、WebPage上の告知も消しました。」
ポイント改定は中止ではないのが、、ちょっと残念ですが、entaを中心にためている方には朗報ですね。
8月のポイント改定後の対応について、再度まとめてみたいと思います。
エンタカードはJALマイルへの移行上限が年40,000マイル(年間200万円の決済)のため、使い分けが必要ですが、JALマイルを貯める陸マイラーとしてははずせない1枚です。
UCSのその他のカードのマイル換算率は100円=1マイルですが、entaだけはポイントが2倍で100円=2マイル換算になります。
今回の改訂ではEdyチャージの部分のみ100円=1マイル換算になるだけです。
その他の決済に関しては変更がありません。
続きを読む
2006年01月03日
Edyの疑問に答えよう その2
陸マイラーは、Edy(おサイフケータイ)でお買い物もしますが、am/pmやサークルKサンクスでクレジットカードでチャージしたEdyで公共料金や税金を払ったり、切手やはがき、プリペイドカードを購入してマイルをためたりします。
Edyについてはコメントや直メールでいくつも質問をいただいています。
9月に「Edyの疑問に答えよう その1」という記事をまとめましたが、その後にまた、質問がたまってきたので、今回はそれに回答してみたいと思います。
続きを読む
Edyについてはコメントや直メールでいくつも質問をいただいています。
9月に「Edyの疑問に答えよう その1」という記事をまとめましたが、その後にまた、質問がたまってきたので、今回はそれに回答してみたいと思います。
続きを読む
2006年01月01日
1月のEdyダブルマイルキャンペーン
明けまして おめでとうございます。
読者のあなたに、まずは、お礼を言いたいと思います。
このBlogを読んでいただき本当にありがとうございます。
まだまだ、つたない知識ではありますが
今年も、お付き合いいただけると、うれしいです。
新年、1本目の記事はEdyダブルマイルキャンペーンです。
初詣などの外出の際に、利用するお店の参考にしてくださいね。
ANAマイルをためる陸マイラーはEdyが利用可能なお店ではEdyを使うようにしています。
ANA EdyまたはEdy機能付のANAカード、または、ケータイ de Edyマイル登録済みのNTTドコモまたはauの「おサイフケータイ」で決済することで、200円支払うごとに1マイルずつマイルがたまるからです。
クレジットカードからEdyにチャージすれば、クレジットカードのポイント経由でもマイルを貯めることができます。
最近はEdyで支払えるお店もかなり多くなってきて、ANAマイルが2倍(200円=2マイル)になるEdyダブルマイルキャンペーンが毎月のようにおこなわれるようになってきました。
ダブルマイルキャンペーンはANAマイレージクラブ/キャンペーンやEdyのキャンペーンの窓で告知されますが、キャンペーンごとに分かれているため、分かりにくいのが難点です。
今月もダブルマイルキャンペーンをおこなっているお店をリストでまとめてみたいと思います。
続きを読む
読者のあなたに、まずは、お礼を言いたいと思います。
このBlogを読んでいただき本当にありがとうございます。
まだまだ、つたない知識ではありますが
今年も、お付き合いいただけると、うれしいです。
新年、1本目の記事はEdyダブルマイルキャンペーンです。
初詣などの外出の際に、利用するお店の参考にしてくださいね。
ANAマイルをためる陸マイラーはEdyが利用可能なお店ではEdyを使うようにしています。
ANA EdyまたはEdy機能付のANAカード、または、ケータイ de Edyマイル登録済みのNTTドコモまたはauの「おサイフケータイ」で決済することで、200円支払うごとに1マイルずつマイルがたまるからです。
クレジットカードからEdyにチャージすれば、クレジットカードのポイント経由でもマイルを貯めることができます。
最近はEdyで支払えるお店もかなり多くなってきて、ANAマイルが2倍(200円=2マイル)になるEdyダブルマイルキャンペーンが毎月のようにおこなわれるようになってきました。
ダブルマイルキャンペーンはANAマイレージクラブ/キャンペーンやEdyのキャンペーンの窓で告知されますが、キャンペーンごとに分かれているため、分かりにくいのが難点です。
今月もダブルマイルキャンペーンをおこなっているお店をリストでまとめてみたいと思います。
続きを読む
2005年12月18日
コンビニエンスストアと電子マネー
スリーエフの全店舗でSuica決済が採用されるという発表がありました。
スリーエフでは11月30日から関内駅付近4店舗と、ホテルメトロポリタンエドモント内1店舗の計5店舗に先行導入しています。
2006年秋を目処に全国展開するようです。
公式サイト:スリーエフ全店でSuica(電子マネー)がご利用いただけるようになります(pdf)
11/29にはセブン&アイ・ホールディングスはEdyでもSuicaでもない「第3の電子マネー」を採用し2007年春をめどに発行するという発表もありました。
同じくFelicaの非接触IC技術を使うクレジットシステム「QUICPay」を進めるJCBと業務提携しています。
セブン&アイの電子マネーは、Edy、Suicaなどと同じくFeliCaを利用したプリペイド(前払い)タイプのものになるようです。
発行当初はセブンイレブン店舗だけですが、将来的にはイトーヨーカドーを初めとするセブン&アイ系列店舗で利用できるようになります。 電子マネーだけでなく、ポイントサービスを搭載し、グループ内の各店舗で相互利用できるようにするという構想だそうです。
公式サイト:独自の電子マネー発行を決定(pdf)
ここにきて、ややこしくなってきました。
現時点でのコンビニエンスストアのチェーンで採用した電子マネーやプリペイドカード、クレジットカード利用が可能かどうかなどを整理してみましょう。
続きを読む
スリーエフでは11月30日から関内駅付近4店舗と、ホテルメトロポリタンエドモント内1店舗の計5店舗に先行導入しています。
2006年秋を目処に全国展開するようです。
公式サイト:スリーエフ全店でSuica(電子マネー)がご利用いただけるようになります(pdf)
11/29にはセブン&アイ・ホールディングスはEdyでもSuicaでもない「第3の電子マネー」を採用し2007年春をめどに発行するという発表もありました。
同じくFelicaの非接触IC技術を使うクレジットシステム「QUICPay」を進めるJCBと業務提携しています。
セブン&アイの電子マネーは、Edy、Suicaなどと同じくFeliCaを利用したプリペイド(前払い)タイプのものになるようです。
発行当初はセブンイレブン店舗だけですが、将来的にはイトーヨーカドーを初めとするセブン&アイ系列店舗で利用できるようになります。 電子マネーだけでなく、ポイントサービスを搭載し、グループ内の各店舗で相互利用できるようにするという構想だそうです。
公式サイト:独自の電子マネー発行を決定(pdf)
ここにきて、ややこしくなってきました。
現時点でのコンビニエンスストアのチェーンで採用した電子マネーやプリペイドカード、クレジットカード利用が可能かどうかなどを整理してみましょう。
続きを読む
2005年12月15日
ロイヤルホストで・・・
「ロイヤルホスト」は福岡でうまれ全国展開したファミリーレストランの草分け的な存在です。
ロイヤルの歴史は古く、設立は1950年。
1954年12月に福岡市東中洲にロイヤル中州本店(現花の木の前身)に、マリリンモンロー・ジョーディマジオ夫妻訪問した事でも有名です。
何でも、マリリンモンローさんはロイヤルのオニオングラタンスープを気に入り、3日連続で召し上がったのだそうです。
花の木ではマリリン・モンローが使用したテーブルと椅子が今でも現役で活躍しています。
花の木は正統派のフランス料理のレストランですが、オニオングラタンスープの味はロイヤルホストにも引き継がれているのでしょうね。
さて、2005年12月14日より都内のロイヤルホスト5店舗でSuicaが利用できるようになりました。
続きを読む
ロイヤルの歴史は古く、設立は1950年。
1954年12月に福岡市東中洲にロイヤル中州本店(現花の木の前身)に、マリリンモンロー・ジョーディマジオ夫妻訪問した事でも有名です。
何でも、マリリンモンローさんはロイヤルのオニオングラタンスープを気に入り、3日連続で召し上がったのだそうです。
花の木ではマリリン・モンローが使用したテーブルと椅子が今でも現役で活躍しています。
花の木は正統派のフランス料理のレストランですが、オニオングラタンスープの味はロイヤルホストにも引き継がれているのでしょうね。
さて、2005年12月14日より都内のロイヤルホスト5店舗でSuicaが利用できるようになりました。
続きを読む
2005年12月14日
am/pmのEdy利用枚数制限
12/17よりam/pmのEdy運用規定が変更になります。
詳細はam/pm公式サイトの電子マネーEdyでご確認下さい。
規定変更後は1回の支払いで最大5枚(25万円分)までしかEdyで払うことができません。
5枚分のEdyで支払えなかった不足分は現金で支払うことになります。
支払金額が25万円以内の場合は問題ありません。
収納代行の支払伝票が何枚もあるような場合は25万円を超えないように何回かに分けて支払った方がよいでしょう。
今回の規定変更でコンビニでEdyで支払える枚数・金額がすべて同じになりました。
代行収納の可能なコンビ二とEdyの支払い条件が書いてあるページをリストにしておきます。
続きを読む
詳細はam/pm公式サイトの電子マネーEdyでご確認下さい。
規定変更後は1回の支払いで最大5枚(25万円分)までしかEdyで払うことができません。
5枚分のEdyで支払えなかった不足分は現金で支払うことになります。
支払金額が25万円以内の場合は問題ありません。
収納代行の支払伝票が何枚もあるような場合は25万円を超えないように何回かに分けて支払った方がよいでしょう。
今回の規定変更でコンビニでEdyで支払える枚数・金額がすべて同じになりました。
代行収納の可能なコンビ二とEdyの支払い条件が書いてあるページをリストにしておきます。
続きを読む
2005年11月14日
Edyダブルマイルキャンペーン
このキャンペーンは終了しました。
コンビニエンスストアのポプラグループで11/1よりEdyが使えるようになりました。 ポプラグループのEdyサービス内容をみるとQUOカードの購入はできないようですが、その他のすべての商品・サービスの支払ができるようです。
サークルKやAM/PMの店舗が近くになくて税金や光熱費などを現金で支払っていた方には朗報ですね。
ポプラグループではEdy導入を記念して、ダブルマイルキャンペーンを開催しています。
11月30日までのキャンペーン期間中「ポプラ」「生活彩家」「くらしハウス」「スリーエイト」のポプラグループでANA Edyで支払うと、ANAマイルが2倍貯まります。(通常200円=1マイルが200円=2マイル)
そのほかのEdyダブルマイルキャンペーンについてもお知らせしておきます。
続きを読む
コンビニエンスストアのポプラグループで11/1よりEdyが使えるようになりました。 ポプラグループのEdyサービス内容をみるとQUOカードの購入はできないようですが、その他のすべての商品・サービスの支払ができるようです。
サークルKやAM/PMの店舗が近くになくて税金や光熱費などを現金で支払っていた方には朗報ですね。
ポプラグループではEdy導入を記念して、ダブルマイルキャンペーンを開催しています。
11月30日までのキャンペーン期間中「ポプラ」「生活彩家」「くらしハウス」「スリーエイト」のポプラグループでANA Edyで支払うと、ANAマイルが2倍貯まります。(通常200円=1マイルが200円=2マイル)
そのほかのEdyダブルマイルキャンペーンについてもお知らせしておきます。
続きを読む
2005年11月07日
ゆめカードのEdyチャージ ポイント変更
washyさん や たったの0.15%じゃん!さんからコメントをいただいていますが、公式サイトで 得種ポイント付与率一部変更のお知らせとして公表されましたので記事にまとめてみたいと思います。
ゆめカードでも10/1からEdyチャージができるようになりましたが、11/11利用分から「Edyチャージ」1,000円毎のゆめカードのポイントが3ポイントになります。
お誕生月は+9ポイントの12ポイントです。
同じく11/11申し込み分からは「ANAマイレージ移行コース」改定もあります。
現行のマイレージ移行コースは以下のようになっています。
参加費3,150円 2,000ポイント=2,000マイル(移行レート:1ポイント=1マイル)
2005年11月11日からの新コースだと以下のようになります。
参加費が無料で 2,000ポイント=1,000マイル(移行レート:1ポイント=0.5マイル)
すでにゆめカードをお持ちの方は11/10までに「ANAマイレージ移行コース」に申し込むと現行のコースになり、申し込みから1年間は現行のサービス内容での移行になりますので還元率は、いくつかのパターンに分かれることになります。
続きを読む
ゆめカードでも10/1からEdyチャージができるようになりましたが、11/11利用分から「Edyチャージ」1,000円毎のゆめカードのポイントが3ポイントになります。
お誕生月は+9ポイントの12ポイントです。
同じく11/11申し込み分からは「ANAマイレージ移行コース」改定もあります。
現行のマイレージ移行コースは以下のようになっています。
参加費3,150円 2,000ポイント=2,000マイル(移行レート:1ポイント=1マイル)
2005年11月11日からの新コースだと以下のようになります。
参加費が無料で 2,000ポイント=1,000マイル(移行レート:1ポイント=0.5マイル)
すでにゆめカードをお持ちの方は11/10までに「ANAマイレージ移行コース」に申し込むと現行のコースになり、申し込みから1年間は現行のサービス内容での移行になりますので還元率は、いくつかのパターンに分かれることになります。
続きを読む
2005年10月20日
ゆめカードのEdyチャージについて
ご存知の方も多いでしょうが、ゆめカードでも10/1からEdyチャージができるようになりました。
ビットワレット:「ゆめ国際カード」でEdyチャージ可能に!
ゆめカード: ゆめカードでEdyチャージができるようになりました!
このBlogではゆめタウン東広島でEdyが利用できるようになったことを受けてゆめカードでEdyチャージができるようになる日も近い?という記事をかいてみましたが、一応、当たりましたね。
続きを読む
ビットワレット:「ゆめ国際カード」でEdyチャージ可能に!
ゆめカード: ゆめカードでEdyチャージができるようになりました!
このBlogではゆめタウン東広島でEdyが利用できるようになったことを受けてゆめカードでEdyチャージができるようになる日も近い?という記事をかいてみましたが、一応、当たりましたね。
続きを読む
2005年10月16日
am/pmとサンクスサ−クルKのマイル積算対象の違い
ANA EdyやおよびANAカードのEdyで支払うと200円につき1マイルたまります。
ANAマイレージクラブ/Edyでマイルを貯めるを見ると以下の記述があります。
自動販売機でのご利用、公共料金、CNチケット代金、たばこ、金券等のお支払いは対象となりません。
マイル積算対象のものとご一緒にお支払いされる場合でも全てのお支払分が対象外となりますので、予めご了解ください。
また、am/pmとサンクスサ−クルKでは、マイル積算対象外となる商品が異なります。
ということで積算対象外商品を調べてみました。
続きを読む
ANAマイレージクラブ/Edyでマイルを貯めるを見ると以下の記述があります。
自動販売機でのご利用、公共料金、CNチケット代金、たばこ、金券等のお支払いは対象となりません。
マイル積算対象のものとご一緒にお支払いされる場合でも全てのお支払分が対象外となりますので、予めご了解ください。
また、am/pmとサンクスサ−クルKでは、マイル積算対象外となる商品が異なります。
ということで積算対象外商品を調べてみました。
続きを読む
2005年10月06日
ポプラグループ全店でEdy導入
陸マイラーはam/pmやサークルKサンクスでクレジットカードでチャージしたEdyで公共料金や税金を払ったり、切手やはがき、プリペイドカードを購入してマイルをためます。
Edyのコンビニチェーン展開がもっと進むと便利になるなーと思っています。
新しく、ポプラ、生活彩家、くらしハウス、スリーエイトなどを運営しているポプラグループが11月1日より全店(832店舗)でEdyを導入することになりました。
・ポプラグループ「電子マネー“Edy”の導入開始のお知らせ(PDF)」
・ビットワレット「ポプラグループ全店で電子マネー“Edy”を導入」
ポプラ店頭のレジでは、Edyでの支払はもちろん、Edyチャージにも対応するようです。
とくに中国地方に強い店舗網を持つポプラでの全店導入により、Edyのインフラ基盤が整っていくことが期待できますね。
続きを読む
Edyのコンビニチェーン展開がもっと進むと便利になるなーと思っています。
新しく、ポプラ、生活彩家、くらしハウス、スリーエイトなどを運営しているポプラグループが11月1日より全店(832店舗)でEdyを導入することになりました。
・ポプラグループ「電子マネー“Edy”の導入開始のお知らせ(PDF)」
・ビットワレット「ポプラグループ全店で電子マネー“Edy”を導入」
ポプラ店頭のレジでは、Edyでの支払はもちろん、Edyチャージにも対応するようです。
とくに中国地方に強い店舗網を持つポプラでの全店導入により、Edyのインフラ基盤が整っていくことが期待できますね。
続きを読む
2005年09月27日
PaSoRiの便利なソフト
2005年09月25日
ANA JCBカードでEdyチャージ
9/12からANA JCBカードでEdyチャージができる様になりました。
9/12以前は「JCBカードはすべて解禁か?」とか、いろいろと憶測が乱れ飛んでいました。
残念ながら、Edyにチャージできるカードは公式発表どおり「ANA JCB」と「JCB Honda Cカード」のみのようです。
手元にあるJCBブランドのカードはすべて試してみましたが玉砕しました。
せっかく作ったANA 郵貯 JCBカードもチャージ出来なかったのは誤算でした。
続きを読む
9/12以前は「JCBカードはすべて解禁か?」とか、いろいろと憶測が乱れ飛んでいました。
残念ながら、Edyにチャージできるカードは公式発表どおり「ANA JCB」と「JCB Honda Cカード」のみのようです。
手元にあるJCBブランドのカードはすべて試してみましたが玉砕しました。
せっかく作ったANA 郵貯 JCBカードもチャージ出来なかったのは誤算でした。
続きを読む
2005年09月10日
「Edyで5%かえってくる!」キャンペーン
ドコモのおサイフケータイ「ピッとおとく」キャンペーン終わっちゃいましたね。
キャンペーンの内容は、おサイフケータイの"Edy"で支払いをすると支払い金額の5%が “Edyギフト”により還元されるというものでしたが、皆さんはいくらEdyギフトをもらいましたか?
続きを読む
キャンペーンの内容は、おサイフケータイの"Edy"で支払いをすると支払い金額の5%が “Edyギフト”により還元されるというものでしたが、皆さんはいくらEdyギフトをもらいましたか?
続きを読む
2005年09月01日
2005年08月27日
2005年08月12日
2005年08月09日
ゲオでお得にDVDをレンタルしてマイルをためる
GEO(ゲオ)はビデオ、CD、DVD、ゲームソフト、本、CD-ROM等のソフト全般のレンタル、リサイクル、販売をおこなっているチェーン店です。
ゲオは2004年11月からEdyを導入しており、ANAマイルを中心にためている私自身も、たびたび利用しています。
ANA Edyを支払い(200円=1マイル)に使えばEdyチャージの際のクレジットカードのポイント(最大100円=2マイル)とあわせて最大100円=2.5マイル獲得可能だからです。
ゲオのレンタル会員は基本的に入会金も年会費も無料です。
通常の会員証のほかにおサイフケータイ(Felica対応携帯)を会員証として使うことができます。
8/31までのキャンペーンがあり、おサイフケータイならば、さらにお得になるのでお知らせします。
続きを読む
ゲオは2004年11月からEdyを導入しており、ANAマイルを中心にためている私自身も、たびたび利用しています。
ANA Edyを支払い(200円=1マイル)に使えばEdyチャージの際のクレジットカードのポイント(最大100円=2マイル)とあわせて最大100円=2.5マイル獲得可能だからです。
ゲオのレンタル会員は基本的に入会金も年会費も無料です。
通常の会員証のほかにおサイフケータイ(Felica対応携帯)を会員証として使うことができます。
8/31までのキャンペーンがあり、おサイフケータイならば、さらにお得になるのでお知らせします。
続きを読む
2005年07月31日
フジカラーパレットプラザ全店でEdy導入
今回は「am/pmの夜勤店員」さんからメイルで情報をいただきました。
「am/pmの夜勤店員」さん、情報提供ありがとうございました。
国内最大のDPE(写真の現像・焼付・引き伸ばし)チェーン、フジカラー「パレットプラザ」では8/1から全国約900店舗にEdyを一斉導入(PDF)することになりました。
今回の導入はDPEチェーンとしては初の大型導入となるのですが、さらにレジでEdy決済ができるほかに店頭のパソコンを使って、全店でEdyギフトが受け取れるサービスも予定しているようです。
続きを読む
「am/pmの夜勤店員」さん、情報提供ありがとうございました。
国内最大のDPE(写真の現像・焼付・引き伸ばし)チェーン、フジカラー「パレットプラザ」では8/1から全国約900店舗にEdyを一斉導入(PDF)することになりました。
今回の導入はDPEチェーンとしては初の大型導入となるのですが、さらにレジでEdy決済ができるほかに店頭のパソコンを使って、全店でEdyギフトが受け取れるサービスも予定しているようです。
続きを読む
2005年07月24日
ベルメゾンネットでポイントを5回ためる
千趣会ベルメゾンネットはファッション、インテリア、コスメ、アクセ、食品等約1万点もの品揃えのショッピングサイトです。
このblogでは過去にMoble Edy経由の通販でもっとANAマイルを貯めるという記事で紹介しましたが、もっと、マイルやポイントをためる方法がありましたので再度ご紹介したいとおもいます。
今回もFelica(フェリカ)対応携帯(おサイフケータイ)のみが対象です。
続きを読む
このblogでは過去にMoble Edy経由の通販でもっとANAマイルを貯めるという記事で紹介しましたが、もっと、マイルやポイントをためる方法がありましたので再度ご紹介したいとおもいます。
今回もFelica(フェリカ)対応携帯(おサイフケータイ)のみが対象です。
続きを読む
2005年07月04日
陸マイラー的にEdyを集めてみる
ampmやサークルKサンクスで公共料金や税金をEdyで払ってマイルをためるのに、複数枚のEdyが必要になることがあります。
EdyのサイトにもEdyカードの入手方法のページがありますが、どれが良いのかわかりずらいと思います。
このblogにも過去にANA Edyを無料で作るという記事を書いたことがありますが、状況が変わった部分もあります。
今回は、オンラインでEdyを無料で調達する方法や、さらにキャッシュバックやプレゼントまでもらえてしまう方法を再度まとめてみたいと思います。
続きを読む
EdyのサイトにもEdyカードの入手方法のページがありますが、どれが良いのかわかりずらいと思います。
このblogにも過去にANA Edyを無料で作るという記事を書いたことがありますが、状況が変わった部分もあります。
今回は、オンラインでEdyを無料で調達する方法や、さらにキャッシュバックやプレゼントまでもらえてしまう方法を再度まとめてみたいと思います。
続きを読む
2005年06月27日
祝復活 ampmでEdyを使う 金券編
ampmはEdyを店内のすべての品物の購入やサービスの支払いに利用でき、さらに金券類の購入も可能だったため、陸マイラーに人気がありました。
残念ながら、昨年の11月に急にEdyで金券類を購入できなくなり、私自身も昨年の年賀状は現金で購入しました。
昨日、電気代の代行収納のため、ampmに立ち寄ったところ、レジのまえにEdyによる金券購入の再開のおしらせ(小さなカード)が張ってありました。
続きを読む
残念ながら、昨年の11月に急にEdyで金券類を購入できなくなり、私自身も昨年の年賀状は現金で購入しました。
昨日、電気代の代行収納のため、ampmに立ち寄ったところ、レジのまえにEdyによる金券購入の再開のおしらせ(小さなカード)が張ってありました。
続きを読む
2005年06月20日
おサイフケータイの"Edy" 2万店で5%おトク
おサイフケータイで「Edyで5%かえってくる!」キャンペーン実施中です。
2005年6月20日〜2005年8月31日
キャンペーンは全おサイフケータイが対象です。
また、対象店舗も全Edy加盟店(一部対象外店舗あり)の大規模なキャンペーンです。
詳細はこちら↓をどうぞ
続きを読む
2005年6月20日〜2005年8月31日
キャンペーンは全おサイフケータイが対象です。
また、対象店舗も全Edy加盟店(一部対象外店舗あり)の大規模なキャンペーンです。
詳細はこちら↓をどうぞ
続きを読む